外壁塗装の失敗12選【参考画像付き】イメージ通りの仕上がりにするには?

目次

01外壁塗装の失敗を参考にしよう!

外壁塗装を失敗しないためにはどうすればよいのでしょうか?初めて外壁塗装を依頼する際には漠然と何をしたらよいか、どんなことに気を付けたらよいかわからないものです。

失敗をしないためには過去の失敗事例を参考にするのが最も効率的です。
この記事では外壁塗装に関する失敗やトラブルに関する事例を12件紹介しています。それぞれ失敗の原因や対策方法も解説しています。

この記事を読めば、初めて外壁塗装をする場合でも失敗やトラブルに備えることができる情報を得ることができます。これから外壁塗装をお考えの方は参考にしてみてください。

02外壁塗装の失敗原因は「色」と「塗装会社」の選び方

色の失敗

色は家のイメージを決めるとても大切な要素です。色での失敗する共通する原因はどんなことでしょうか?

・色の【相性や特徴】を考えていなかった。
・色の【錯覚】を考えていなかった。
・【周囲の景観の色】の影響を考えていなかった。

相性や特徴とは

色には【相性や特徴】があります。相性や特徴を考えずに好きな色を組み合わせると、違和感のある配色や落ち着きのないデザインになります。

錯覚とは

色の【錯覚】は外壁塗装で最も注意すべき失敗原因です。色の見え方は条件によって大きく異なります。色の錯覚についての基礎知識を持って、錯覚による失敗を未然に防ぐ必要があります。

周囲の景観の色とは

周辺環境も家の色に大きな影響を与えます。
周辺環境とは自分の家の周囲の景観ことです。山や林、田畑、河川、近所の家等環境にある風景や色のことです。
周辺環境の色の影響は見落とされがちですが、色は近くにある色によって影響を受けます。周囲となじまない色を選ぶと、違和感のある外観となってしまことがあります。
周辺環境の色と自分の家の色にも相性や特徴、錯覚の効果が影響し、イメージを変えてしまうことがあります。

ポイント!

色で失敗しないための注意点
【相性・特徴】【錯覚】【周囲の景観の色】に気を付ける。

塗装会社選びの失敗

外壁塗装会社を選ぶ際は、評判や実績に信頼性がある会社を選ぶことが大切です。
実際に塗装の施工を行ったり、色や塗料の決め方、アドバイスなど打ち合わせをしたりするのは塗装会社です。理想のイメージに近い仕上がりにするには塗装会社の力量も大きく影響してきます。

塗装会社の選び方の失敗でよくある内容はまとめると以下のような内容に分けられます。

・塗装会社の【実績や評判】を調べなかった。
・【アフターフォロー】について事前に確認しなかった。
・【他の塗装会社と比較】せずに依頼してしまった。

実績や評判とは

塗装工事は人の手によって行われるので、外壁塗装では職人の技術の差がはっきりと出ます。また塗装会社によって作業工程の数、丁寧さも違いがあります。
仕上がりは外壁塗装会社の質によって決まります。外壁塗装を依頼するのに最も大切なのは信頼できる塗装会社を選ぶことです。そのためには実績や評判を調べておくことが大切です。

アフターフォローとは

外壁は施工完了後から劣化や変化が起きます。問題のない変化もありますが補修が必要な場合もあります。どこまでアフターフォローをしてくれるのかというのも外壁塗装会社選びでは大切です。

他の塗装会社との比較とは

外壁塗装の相場や内訳は素人にはわかりません。中には悪徳業者に騙されてしまうケース事件も起きています。複数の会社から見積もりを取り、サービス内容を確認して比較をすることでより良い選択をすることができます。

ポイント!

外壁塗装会社選びの注意点
【実績や評判】【アフターフォロー】【他の塗装会社と比較】を工事依頼前に確認しておく。

失敗しないためには失敗事例を参考にする

外壁塗装は依頼の経験が豊富という人もほとんどいないでしょう。
実際にやってみないと分からないリスクはたくさんあります。しかし全て終わった後にこうしておけばよかったと後悔しても時間は戻りません。
失敗しないためにはどんなことに備えておけば良いのかを知っておくことが大切です。

今回まとめた12の失敗例を参考に、依頼する前からリスクに備えておきましょう。

ポイント!

失敗しないための注意点
【失敗事例を知る】ことでリスクへの気づきにする。

03外壁塗装の失敗例12選

事例1:仕上がりの色がイメージと違った

仕上がりの色がイメージと違った

失敗内容
サンプルや色見本で見た色と仕上がりの色が違った。配色のシミュレーターでも確認したが思っていた色にならなかった。

外壁塗装では最も多い悩みで、誰もが避けたい失敗事例です。色見本と実際に塗った色が違って見えることを知っている人は多いのですが、なぜそれが起きるのかを知っている人はあまりいません。原因を知らないので結局イメージと違う仕上がりになってしまいます。

対策ポイント!
色の錯覚について理解しておきましょう。

同じ色を以下の条件で見た場合、色の感じ方が異なります。
・【明暗の違い】明るいところと暗いところで見た場合。
・【面積の違い】小さい面積と大きい面積で見た場合。
・【光源の色】電球の色、太陽(朝日、昼、夕日)など違う色の光源で見た場合。
・【隣接効果】他の色が隣にある状態や囲まれている状態で見た場合。

錯覚する条件を理解したうえでサンプルを見ます。
色を選ぶ時は色見本帳やサンプルボードに塗られた塗料、PCやタブレットに映し出されたシミュレーターなどで色を確認します。
これらは全て【明暗】【面積】【光源】【隣接色】の影響を受けていることを理解したうえで参考にします。
見本帳は紙に印刷された塗料の色、PCやタブレットは液晶が映し出した色です。実際の色に近いのはサンプルボードに塗られた色ですが、面積による錯覚、見る場所によって明るさや光源の色の影響を受けていることを忘れないようにしましょう。

事例2:サイディングボードに塗装したら変だった

サイディングボードに塗装したら変だった

失敗内容
元々柄が入った窯業系サイディングボードの外壁をリフォームに合わせて塗装した際に、一色になっておかしな仕上がりになってしまった。

サイディングボードにはいろいろなデザインがあります。表面の凹凸や色合いも単色ではなくレンガ風や自然の風合いを出すために不均一な色が入っている物も多くあります。
サイディングボードの元々のデザインを無視してしまうと仕上がりに違和感が出る場合があります。

対策ポイント!
多彩模様塗料を検討してみる。

多彩模様塗料

塗料は全て一色ではなく天然石やレンガのような風合いを出すことができる多彩模様塗料というものがあります。色や種類も豊富で、もともとのサイディングボードに合った色の塗料を見つけることができるかもしれません。また職人の腕によっては意匠性の高いデザインにすることも可能です。

事例3:汚れが目立つ

汚れが目立つ

失敗内容
施工後数か月後から汚れが目立ち始め、黒い雨筋汚れや緑色の藻が付着し初めて掃除やメンテナンスが大変になった。

外壁は常に雨風にさらされているので汚れが付きます。砂やほこりが付着し、雨で流れて固まったり、カビや藻が発生したりして外壁にこびりついてしまうこともあります。
外壁塗装の色は外観のイメージを決めるだけではなく、汚れや劣化が目立ちやすいかどうかにも影響します。

対策ポイント!
汚れが目立たない色と塗料を選ぶ

汚れを目立たないようにするには、汚れが目立たない色と、汚れに強い性質を持った塗料を選びます。
白などの薄い色は汚れが目立ってしまいます。逆に濃い色であれば良いというわけではなく、色の薄い砂やほこりなどの汚れに弱い特徴があります。汚れが目立ちにくい色は「グレー」のような中間的な色です。
塗料の性質でも汚れを防ぐことができます。外壁塗装会社によって取り扱う塗料が違うので、施工を依頼する際に確認しましょう。汚れの付きにくい塗料を選ぶことで汚れの目立ちやすい色でも汚れの心配を減らすことが出ます。

事例4:周りの色と家の色が合わない

周りの色と家の色が合わない

失敗内容
外壁の色は気に入っているが遠くから見ると周りとなじまず違和感がでてしまった。

色は周囲の色との組み合わせによって印象が変わる性質があります。外壁塗装の際に自分の家だけを見てイメージ通りになったとしても、周囲の家や自然など景観の色と合っていないかもしれません。
好みの色、理想のイメージは人それぞれですが周りの景観を無視して好みだけを追求すると周囲の色となじまずない違和感のある家になってしまうことがあります。

対策ポイント!
周囲の景観に合わせやすい色を選ぶ。

人気のある外壁の色は「黒」「白」「グレー」「ベージュ」など他の色とも合わせやすい特徴があります。
これらの色をメインに選択しておけば周囲の家の外壁の色、木々や河川など景観とも相性が良いので違和感がありません。景観は時間の経過、開発などによって移り変わっていきます。どんな色にも合わせやすい色を選んでおくことで周囲の色が変わっても安心です。

事例5:ツートンカラーの配色で失敗してしまった

失敗内容
流行のツートンカラーで1階を白に近いベージュ、2階を濃紺に配色した。完成後に上が重たく見え、下がつぶれたようなバランスの悪い印象になってしまった

色には組み合わせによって影響を受けるものがあります。はっきりと2色の色を使い分けるツートンカラーでは色の組み合わせ方や、どこにどっちの色を配色する課でもイメージが大きく変わってきます。
失敗内容の例では下を薄い色、上を濃い色にしたことで上の方が際立ち、下がつぶれたような印象になってしまっています。意図してこのような配色にする場合もありますが、色の特性を知っていることで配色の失敗を防ぐことができます。

対策ポイント!
色の相性を利用する。

色の組み合わせを考える方法として色相関図を参考に基本的な3つの特徴を解説します。

色の相関図

①色相関図で隣や位置の【近い色】は相性が良い色。
②同じ色の【濃淡を変えて配色】された色も相性が良い色。
③色相関図で反対の位置にある色合わせにくい。

①②は色を合わせる際の基本として誰にでも作りやすい組み合わせです。
③は2色がお互いに主張してどちらの色も目立って落ち着かない印象になりがちです。絶対にNGの組み合わせではありませんが、レベルの高いセンスが必要です。

事例6:施工後に修正を依頼したら、追加で足場代を請求された

施工後に修正を依頼したら、追加で足場代を請求された

失敗内容
塗装の確認をして足場を解体した後に全体を見たらおかしなところがあり、修正を依頼したら足場をもう一度組むための代金を請求された。

塗装工事では家全体を塗るため家の周囲を足場で囲むのが基本的な施工方法です。
足場は簡易的なはしごとは違い、組むのに専門的な知識や技術、人員が必要なため費用が掛かります。家の大きさにもよりますが一度足場を組む相場は10万円以上の費用が掛かります。
足場を解体した後に足場が必要な補修をすると、塗装会社側もそれだけの費用を負担しなければならないという背景があります。

対策ポイント!
足場を解体される前によく確認する。

足場を外す前に必ず仕上がりの確認があるのが基本です。
もし仕上がりの確認もしていないのに足場を外されてしまったのならやり直しは塗装会社側の責任になります。

多くの場合、「仕上がりの確認をしてください」と言われても、何をどう確認して良いのか分からず、パッと見て「大丈夫そう。」で判断してしまう人も少なくありません。
ポイントを押さえてしっかり確認することが大切です。

確認のポイント

・下や横、色々な角度から見て違和感がないかを確認する。
・近くからの確認だけではなく遠くからも全体の色を確認する。
・塗りムラや色のおかしなところ、違和感のあるところがないかを確認する。
・屋根や窓、扉の境目などの塗り残し、はみ出しを確認する。

足場を外す前の確認は最終確認だと思ってしっかり確認しましょう。

事例7:ひび割れ補修が目立つ

ひび割れ補修が目立つ

失敗内容
リフォームで外壁塗装を依頼したが、ひび割れの補修が目立ち見栄えが悪くなった。補修箇所が多くマスクメロンのような家の仕上がりになった。

外壁の劣化を補修するためのリフォームで行う外壁塗装ではひび割れを埋めて外壁の強度を保つということも目的の一つです。しかし、ひび割れの補修方法をうまく行わないと補修跡が筋となり目立ちます。
補修跡が目立つ原因としては補修剤の量が多すぎ、外壁本来の凹凸を潰してしまうことによります。凹凸を潰した上から同じ色の塗料を塗っても補修箇所だけ光の反射が異なるので筋として目立ってしまいます。

対策ポイント!
事前にどのくらいひび割れ補修が必要か確認する。

外壁リフォームを依頼する際に、どのくらい外壁にひび割れが入っていて、どれくらい補修が必要なのかを確認しておきましょう。その際にひび割れ補修跡が目立たないようにできるのかという確認も行います。
もし目立たなくすることが無理なのであれば別の方法で外壁のリフォームを行った方が良い場合もあります。
外壁塗装を行えば新品のようになると信じていると大きな落とし穴です。ひび割れ補修の影響については塗装の依頼前に必ず確認しておきましょう。

事例8:仕上がりが雑でムラやはみだしがある

失敗内容
施工後の確認も問題なく感じたのでOKを出し、足場も解体した後で窓枠や色の境目にはみだしがあることに気づいた。気になってしょうがないが今さら修正してくれるのか?

外壁塗装での塗ムラやはみ出しの確認は足場を外す前に行うのが基本です。しかし足場が設置された状態で細かいところまで全て確認するのは難しく、施工完了後に気が付くということが良くあります。
確認をしてしまった後なので修正はしてもらえないだろうとあきらめてしまう人がいます。

対策ポイント!
気になるところは後からでも相談する。

外壁塗装はプロの技術で行うとはいえ人の手で行うものです。多少のはみ出しやムラなどはどうしても出てしまうものです。
外壁塗装会社でも施工完了後の修正依頼や相談はよくあることなので簡単なものであれば対応してくれます。そのままにして評判が悪くなる方が困るという事情もあります。
ただし足場を必要とするほどの大規模の修正は、足場の費用が10万円~かかってくるので「確認はしてもらった」ということを理由に断られるケースがほとんどです。

事例9:施工完了後に塗装が剥げた

失敗内容
外壁塗装施工完了から短期間のうちに塗装が浮きはじめ、剥がれ落ちてしまった。

外壁塗装をおこなってわずか数年で塗料が剥げでしまうというのは、下地処理の手抜き、失敗、下地剤が合っていないなどの原因が考えられます。しかし施工後数年が経過している状態で必ずしも原因が塗装会社のミスとも言い切れず、有償での補修となるケースも少なくありません。

対策ポイント!
施工前に補償期間についての確認しておく。

塗料の浮き、剥がれが起きうるという認識を持ち、塗装を依頼する前に具体的な補償期間について確認しておきましょう。依頼する塗装会社が施工後のフォローをどれくらいしてくれるのかということも塗装会社を選ぶ基準として考えておきましょう。
外壁は常に雨風、日照にさらされているので劣化しやすいものです。塗料の剥がれ以外にもアフターフォローについて確認しておいた方が安心です。

事例10:悪徳業者に引っかかってしまった

悪徳業者に引っかかってしまった

失敗内容
「外壁が劣化している、早く直さないと家が傷んでもっとお金がかかる」と言われて外壁塗装を依頼したが、相場より高い金額を請求され、仕上がりも雑でひどい施工をされてしまった。

悪徳業者がいることは知られていても被害は後を絶ちません。
悪徳業者と言ってもいろいろな種類があります。

・相場の倍など高額な費用を請求する。
・経費を極端に抑えた手抜き工事をする。
・点検と称して家を壊したり汚したりして補修を依頼させる。

こうした業者に引っかかってしまうとお金を失うだけではなく、施工前よりひどい状況になってしまうこともあります。

対策ポイント!
不安あおる、契約を急かす、多額の割引に注意する。

悪徳業者に引っかからないようにするためには、手口や特徴を知るとともに「自分は大丈夫」という考えを持たないようにすることが大切です。
悪徳業者は次々と巧妙な手口、話術を磨いています。どんな人でもだまされる可能性があるということを理解し、油断しないようにしましょう。

悪徳業者の特徴

・不安をあおってくる。
・契約を急かしてくる。
・多額の割引でお得感を演出してくる。

訪問してくる人が全て悪徳業者ではありませんが、悪徳業者のほとんどは訪問や飛び込みでの営業です。知らない業者、地元で実績のない業者が訪問してきた際には、信頼できる塗装会社かどうかHP、近隣の評判、実績などをしっかり調べてから依頼しましょう。

事例11:見積もりを複数取りすぎで混乱

見積もりを複数取りすぎで混乱

失敗内容
良い塗装会社を選ぶためにたくさんの見積もりを依頼したが、見積もりの内容や基準がそれぞれ違い、何を優先して良いかわからず選べなくなった。

複数の会社から見積もりを取ることで、【価格の適正】【サービス内容の違い】【保証の違い】などを比較することができます。損をしないためにも複数の見積もりを比較することは大切です。
しかし、あまりにたくさんの見積もりを取りすぎるとかえって混乱し、選べなくなってしまうことがあります。

対策ポイント!
見積もりは2~3社程度が丁度いい。

見積もりといってもその内容は各社それぞれ表現や内訳に違いがあります。総合的な価格は比較できてもサービス内容の違いや値引きによる調整、塗料の質や工程の多さ、職人の技術や評判など、見積もりですべてを比較できるものではありません。
見積もりは信頼できる塗装会社を2~3社絞って依頼するのがコツです。また、価格だけで判断せず、信頼や安心できるサービスを提供してくれる塗装会社を選ぶことが大切です。

見積もりの基準が各社違う。お得なポイントや値引きなどいろいろ過ぎて分からなくなる。

事例12:近所からクレームが来てしまった

近所からクレームが来てしまった

失敗内容
外壁塗装工事が始まってから隣近所から「うるさい」「汚い」などのクレームが来てしまい、そのことが原因で関係が悪くなってしまった。

外壁塗装はよほど離れていない限り近隣の家にも迷惑をかける工事です。
外壁塗装会社も最低限ごみや塗料が飛び散らない対策を行いますが、どんなに幕で覆ってもごみや粉塵が旅散らないようにすることは不可能です。また作業をするうえでの音やしゃべり声、車の駐車や出入り等、ご近所への負担はゼロではありません。

対策ポイント!
ご近所周りは施工主も一緒に行く方が丁寧。

外壁塗装会社の多くは担当者がご近所へ施工する期間や迷惑をおかけします等のあいさつ回りをしてくれます。これだけでもほとんどの場合は何もなければトラブルは起きないのですが、施工主本人が一緒にあいさつ回りに赴くことでもっと丁寧な印象を与えることができます。
実際の外壁塗装では何が起きるかわかりません。期間の延長や塗料の飛び散り等でご近所に迷惑をかけるかもしれません。責任は塗装会社だとしても、そこに住み続けるのは施工主本人です。万が一にも備えてあいさつ回りは丁寧にしておくことが大切です。

04外壁塗装の失敗事例まとめ

外壁塗装の失敗事例まとめ

外壁塗装で失敗しないためには今回ご紹介したような失敗事例を事前に知っておくということがとても大切です。

外壁塗装は費用もかかり、頻繁に行うことでもありません。トラブルが起きた際や何も知らずに対応してしまう後悔するようなことが起きてしまいます。
事前に失敗の事例やチェックのポイントを抑えることで、外壁塗装での失敗を未然に防ぐことにつながります。

今回ご紹介した失敗事例を参考にしていただき、外壁塗装をイメージ通り満足のいくものにしていただければと思います。